メールの許可フィルタ設定方法

許可フィルタに登録することによって対象のメールを拒否フィルタに検出されないようにします。( 確実に受信します )
許可フィルタへの登録は限定的 ( メールアドレスのみ ) にしてください。ドメインなどの広範囲に亘って設定をすると、思わぬ迷惑メールを受信しかねません。
※ 許可フィルタに登録されたメールには迷惑メール判定が全てキャンセルされるからです。

フィルタ設定方法

以下の手順でフィルタの設定を行います。
Step 1 メニューの選択
SPAMBlock 左側のメニューから [ 例外処理の設定 ] → [ 送信者情報 ] を選択します。
例外処理の設定、送信者情報
Step 2 項目の選択
[ Domain/Email ] を選択します。
domail/Email選択
Step 3 
設定画面が表示されます。以下の手順で設定してください。
設定画面
1.メールアドレスの登録

メールアドレスを許可フィルタに登録することによって、対象メールの迷惑メール判定をキャンセルすることができます。( つまり必ず受信できるということです。 )
[ dmain / Email 追加 ] に、受信したいメールアドレスを入力します。
例:hoge@piyo.co.jp
[ 条件説明 ] に、このフィルタの説明を入力します。
例:hogeメール許可フィルタ

2.追加ボタン

設定をしたら、追加ボタンをクリックし、フィルタを作成します。

Step 4 フィルタの追加
フィルタが追加されます。
>フィルタの追加修正方法 >フィルタの削除方法
許可フィルタの追加