メール送信者のメールアドレス及びドメインを元に拒否フィルタを作成します。
ですがSPMBlockとはでも説明しているとおり、特定のアドレスに対してのフィルタはあまり効果がありません。
メールアドレスの最大長は200文字を超える上、アルファベット一文字でも違えば別のメールアドレスと判断されます。
この項目で設定する場合にはドメインを使用して拒否してください。
※ メールアドレスに正規表現を使用したい場合にはヘッダで拒否するの項目で設定してください。
拒否したいメールの情報を入力します。
[ 拒否するdmain / Emailの情報 ] に、受信したいメールアドレスまたはドメインを入力します。
メールアドレスの登録の例 : hoge@piyo.co.jp
ドメインの登録の例 : *@domain.jp
[ 条件説明 ] に、このフィルタの説明を入力します。
例:hogeメール拒否フィルタ , domainドメイン拒否フィルタ
設定をしたら、追加ボタンをクリックし、フィルタを作成します。
Copylight © 2019 Joetsu University of Education, the Center for Information and Multimedia Education