項目 | 入力内容 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
科目名称 | 該当科目名が表示されます。 変更はできません。 | ||||||
講義コード | 科目内で一意になる任意の整数を指定します。 通常は変更の必要はありません。 | ||||||
講義日 | 講義を行う日付を指定します。 | ||||||
講義担当教員 | 講義を担当する教員名を指定します。この講義に関する評価を行うことができます。 一覧に表示される教員名は、該当科目の科目担当教員が表示されます。 | ||||||
授業形態 | オンデマンド授業、ライブ授業から選択できます。 授業形態の違いについては下表をご覧ください。
| ||||||
時限 | 講義が実施される時限を設定します。 ライブ授業時のみ有効となり、出欠確認時の受付時間として使用されます。 | ||||||
教室 | 講義が実施される教室を設定します。 ライブ授業時のみ有効となり、指定した教室からのみ出席登録が行えるようになります。 教育情報訓練室1・2以外の教室は、すべて [ 講義室 ] となります。 | ||||||
公開/非公開 | 講義一覧(学生用、教員用)への表示有無の設定を行います。 | ||||||
タイトル | 講義のタイトルを入力します。 全角で 256 文字まで入力できます。 | ||||||
課題URL/ファイル | 講義の参考資料などを表示させるために設定します。
| ||||||
課題参照期間 | 学生に上記課題資料を参照する期間を設定します。 | ||||||
コンテンツ | オンデマンド授業の場合、講義に使用するコンテンツを設定します。
| ||||||
コンテンツ公開期間 | 学生に上記コンテンツを公開する期間を設定します。 | ||||||
掲示板利用 | 講義での掲示板利用有無を設定します。 [ なし ] [ 一般 ] または [ グループセット ] から選択します。
| ||||||
グループセット名 | 掲示板利用にて [ グループセット ] を指定した場合、掲示板に書き込み可能なグループを指定します。 指定したグループセットに登録されていない履修者は掲示板に書き込みができません。 | ||||||
グループ外参照フラグ | 掲示板利用にて [ グループセット ] を指定した場合、[ 参照不可 ] を指定すると、指定したグループセットに登録されていない履修者は当該掲示板の参照ができなくなります。 [ 参照可 ] を指定すると、当該掲示板の参照のみが可能となります(書き込みはできません) | ||||||
掲示板内容メール | 掲示板を利用する場合、担当教員が掲示板に投稿された記事をメールで受け取るかどうかの設定をします。 プロフィールにメールアドレスの設定がない場合は、[ 受信する ] を設定してもメールの受け取りはできません。 受け取る場合は、必ずプロフィールにメールアドレスを設定して下さい。 | ||||||
掲示板書込期間 | 掲示板を利用する場合、学生に書込を許可する期間を設定します。 期間を過ぎると、学生は参照することしかできなくなります。 | ||||||
前提条件 | 講義を受講するための前提条件を設定します。 |
上記 Step で登録した講義を学生用講義一覧に反映させます。
この作業を行わない場合でも、毎日深夜に自動的に反映処理を行っていますが、即時反映させる場合は、必ず以下の Step を行ってください。
Copylight © 2019 Joetsu University of Education, the Center for Information and Multimedia Education